昨日、平成23年度T-ACT下半期表彰が行われ、私たち「つくば丼プロジェクト」は『特別賞』をいただきました! T-ACTとは筑波大学の学生団体を支援する組織のことで、今回の表彰はT-ACT登録団体の優れた活動を称えるものだそうです。 学園祭に足を運んで頂いたり、イベントへの参加・応援をして頂いた皆様、本当にありがとうございました! |
![]() |
2012年1月14日につくばにオープンする、筑波大学学生団体によるカフェ「spice up cafe ALDOR」とのコラボレーションが決定しました!
「ALDOR」では、「つくば丼 〜れんこん入り鶏つくねとたっぷり野菜 半熟卵のせ〜」というアレンジで「つくば丼」をメニュー化していただきました。
「spice up cafe ALDOR」のウェブサイトはこちら。
これからも「つくばのどこでも食べられる『つくば丼』」を目指していきます! お楽しみに!
11月6日、調理イベント『つくば丼と世界の丼を食べちゃおう!』が開催されました。
たくさんの参加申し込み、ありがとうございました!
イベントの模様は、ACCSTV「テレビつくば11」にて現在放送されています。
放送日は以下の通りです。
11月14日〜20日 11:30〜/21:00〜
「つくばダイアリー」内「ズームインつくば」
ぜひチェックしてみてください!
ついに本日、『つくば丼』となるレシピ1点が決定いたしました!
筑波大学学園祭の3日間での「つくば丼レシピコンテスト決勝戦」を制し、グランプリに輝いたのは、合計132票を獲得した “つくね丼” こと「つみれと野菜のヘルシーなどんぶり」!
おめでとうございます!
第2位の “パン丼” こと「パンの街つくばの『パンどん♪』」は113票、第3位の “ブルーベリー丼” こと「豚肉のブルーベリー煮込み丼」は101票という、大接戦の結果となりました。
出店3日間の投票結果は以下の通りです。
パン丼 | ブルーベリー丼 | つくね丼 | 投票数 | 販売数 | |
1日目 | 17票 | 34票 | 28票 | 79票 | 100食 |
2日目 | 40票 | 37票 | 45票 | 122票 | 150食 |
3日目 | 56票 | 30票 | 59票 | 145票 | 190食 |
合計 | 113票 | 101票 | 132票 | 346票 | 440食 |
グランプリレシピ考案者の高松大学発達科学部心理メンバー(代表:農園主 さん)には賞金3万円、準グランプリレシピ考案者のyour_keyさんには賞金1万円が贈られます。
オリジナルのレシピは「レシピコンテスト」のページに掲載しています。
また、食べくらべや投票にご来店いただいた皆様、本当にありがとうございました!
合計140食の追加や、また毎日新聞にも掲載されるなど、おかげさまで大盛況のうちに「決勝戦」を終了することができました。
「つくば丼レシピコンテスト」は本日をもちまして終了しましたが、『つくば丼』は今からが始まりです!
今後の『つくば丼』の展開にもご期待ください!
『つくば丼』決定後の最初のイベントは、『つくば丼と世界の丼を食べちゃおう!』!
丼't You Join Us?
いよいよ本日から3日間、筑波大学学園祭「雙峰祭」にて「つくば丼レシピコンテスト決勝戦」が開催されます!
ぜひ食べくらべ&投票にいらしてください!
時間、場所など詳細は「つくば丼レシピコンテスト決勝戦」のページをご覧下さい。
3日間の激闘を制し、『つくば丼』となるのは果たしてどのレシピなのでしょうか……!?
あなたの1杯で『つくば丼』が決まります!
丼't You Join Us?
『つくば丼』グランプリ決定後の最初のイベントとして、カスミグループのご協力のもと、『つくば丼と世界の丼を食べちゃおう!』を開催します。 グランプリに決定した『つくば丼』を作るだけでなく、海外の丼料理3種類を作って食べたり、世界の遊びを体験したりと、異文化理解を深めることができます。 詳細はこちら! ただいま参加者募集中です! 丼't You Join Us? |
![]() |
『つくば丼』レシピコンテスト決勝戦は、1週間後に迫った筑波大学学園祭「雙峰祭」にて開催されます。
審査方法は、来場者による食べくらべ&投票!
詳しくは「つくば丼レシピコンテスト決勝戦」のページをご覧下さい。
審査を勝ち抜いた“パン丼”、“つくね丼”、“ブルーベリー丼”のうち、『つくば丼』に決定するのは果たして……!?
あなたの1杯で『つくば丼』が決まります!
丼't You Join Us?
お待たせいたしました!
各方面からお呼びした審査員の方々による『つくば丼』レシピコンテスト二次審査が終了し、これにより最終審査進出となる3点が決定いたしました。
最終審査進出のレシピ考案者は、以下の通りです(投稿受付順)。
・ your_key さん
・ 高松大学発達科学部心理メンバー(代表:農園主 さん)
・ みほ さん
これらを含む審査選出レシピは、すべて「レシピコンテスト」のページにて公開中です。
これらの3点は、2011年度 筑波大学学園祭「雙峰祭」にて試作販売されます。そして、来場者の投票により『つくば丼』となる1点が決定します!
最終審査の舞台「つくば丼レシピコンテスト 決勝戦」の詳細は近日公開!
丼't You Join Us?
『つくば丼』レシピコンテストへのたくさんのご応募、ありがとうございました!
応募資格が「つくばまたは筑波大学に何らかのゆかりのある人」という限られた条件の中、61日間の募集期間で全57通ものレシピを頂きました。
一次審査では、そのレシピの中から、「つくばらしさがあるか」「手頃な価格で実現できるか」「オリジナルの作品であるか」の3つのポイントをもとに10点を選出しました。
一次審査で選出されましたレシピ考案者は、以下の通りです(投稿受付順)。
・ くるみ さん
・ 大野真理 さん
・ いくことふたりの仲間たち(代表:浅野郁子 さん)
・ your_key さん
・ なごみーな さん
・ 高松大学発達科学部心理メンバー(代表:農園主 さん)
・ つよぽん さん
・ ba_tabata さん
・ ミカン さん
・ みほ さん
また、残念ながら選出にもれてしまったレシピにも優れたアイデアのレシピが数多くあり、その中の3点を「特別賞」とさせて頂きました。
特別賞のレシピ考案者は、以下の通りです。
・ よっしー さん
・ 寺島孝子 さん
・ ビジネス系つくば丼研究会(代表:でんでん さん)
これら全13点のレシピは、すべて「レシピコンテスト」のページにて公開中です。
そして、2011年9月には審査員による二次審査が行われ、この10点のレシピの中からさらに3点が選出されます。
二次審査以降の詳細などは「イベント」をご覧ください。
二次審査・最終審査(筑波大学学園祭での試食・投票)を経て、『つくば丼』となるのは一体どのレシピなのでしょうか!
レシピを見て実際に作って食べてみて、お気に入りを見つけてみるのもいいかもしれませんね!
丼't You Join Us?
『つくば丼』レシピコンテストと並行して募集しておりました「つくばのイメージアンケート」は、8月14日をもちまして終了いたしました。
多くの方のご回答ありがとうございました!
『つくば丼』レシピコンテストでは、審査基準の一つである「つくばらしさ」にこれらの回答結果を取り入れつつ、審査を進めております。
一次審査の結果選出された10点のレシピは、8月30日に当サイトにて発表させていただきます。
二次審査以降のコンテストスケジュールは「イベント」をご覧ください。
発表まで、今しばらくお待ちくださいませ!
丼't You Join Us?
『つくば丼』レシピコンテストのレシピアイデアの募集は、7月31日をもって終了いたしました。
皆様からのたくさんのご応募、ありがとうございました!
これから『つくば丼』プロジェクトがコンテスト一次審査を行い、レシピ10点を選出させていただきます。
一次審査の結果は、8月下旬に当サイトにて発表させていただきます(詳細な発表日は追ってお知らせいたします)。
二次審査以降のコンテストスケジュールは「イベント」をご覧ください。
果たしてどんな『つくば丼』が生まれるのか、スタッフ一同も楽しみでなりません!
どうぞご期待ください!
丼't You Join Us?
「つくば丼レシピコンテスト」のレシピ投稿は7月31日(土)をもって受付終了となります!
ネット投稿の場合は7月31日いっぱいまで受付、専用封筒による投稿の場合は7月31日消印有効です。
なお、「つくばイメージアンケート」については、引き続き回答を受け付けております(8月14日終了予定)。
投稿を迷っている方でもまだ間に合います! ご参加をお待ちしております!
丼't You Join Us?
「つくば丼レシピコンテスト」は7月20日を締切としていましたが、
より多くの方にご参加頂きたいとの思いから、締切を7月31日に延長させていただきました!
締切が近くて投稿を諦めていた方、この機会にぜひご投稿を考えてみてはいかがでしょうか?
また、7月20日以降夏休みに入るお子様をお持ちの方は、一緒にレシピを作ってみるのも楽しいかもしれません!
グランプリには賞金3万円! あなたのご投稿をお待ちしております!
丼't You Join Us?
スーパーマーケット「カスミ」でおなじみのカスミグループさんによる『「わたしの企画」応援します!』という活動に採用されました!
この活動は、イベントやアイデアなどの「わたしの企画」を募集し、審査によって採用された企画がカスミグループさんにサポートしていただける、というものです。
私たち『つくば丼』プロジェクトは、
「つくば丼」と世界の丼を食べちゃおう!
というイベントを企画し、見事採用されました!
この企画は、10月に新たに生まれる『つくば丼』と、世界各国にある「丼料理」を参加者で実際に作り、一緒に食べちゃおう!というもの。
今回の採用企画は、6月25日付の茨城新聞や、本日付の「つくばもん」(つくば市のケーブルテレビ局ACCSによる情報サイト)でも紹介されています。
『「つくば丼」と世界の丼を食べちゃおう!』企画については、続報をお待ちください!
『つくば丼』は今後もさらに盛り上がっていきます!
丼't You Join Us?
筑波大学に多く所属する留学生の方々にも「つくば丼レシピコンテスト」にご参加いただきたいという思いから、当ウェブサイトの英語版を作成いたしました。
トップページ右上から言語を選択することで英語版に切り替わります。
レシピ受付終了まで残り23日!
丼't You Join Us?
ついに、「つくば丼レシピコンテスト」のポスターが完成しました! このポスターは、筑波大学の構内や、つくば市内のスーパーなどに順次掲示させて頂いております。一部には、応募用紙の入ったポケット付きのポスターもございます。 もしこのポスターを見かけたら、ぜひ足を止めてご覧になってみてください! |
![]() |
「つくば丼レシピコンテスト」の二次審査では、筑波大学から様々な方々を審査員としてお呼びしています。
今回新たに、つくば市春日の飲食店「RanRan」の店長・来栖さんにも審査員を務めていただくことになりました!
「RanRan」といえば、数々の丼メニューでおなじみの筑波大生御用達のお店で、まさに「丼のプロ」!
既に決定している審査員の方々は、「イベント」にて紹介しています。
レシピの応募は7月20日まで! ぜひご応募ください!
丼't You Join Us?
「つくば丼プロジェクト」がラヂオつくば(FM84.2MHz)に出演することになりました!
放送は明日6月6日(月)、昼12時30分頃〜
「Wh@t? Tsukuba!」内にて10分ほどお話をさせていただきます!
ぜひチェックしてみてください!
丼't You Join Us?
『つくば丼』のレシピの募集がついに始まりました!
見事グランプリとなったレシピの投稿者にはなんと賞金3万円!
今から約4か月後にはどんな『つくば丼』ができあがっているのでしょうか……!?
あなたのアイデアが『つくば丼』を作ります!
丼't You Join Us?
いよいよ2011年6月1日、『つくば丼』レシピの募集が始まります!
レシピの投稿は、当サイト上の専用フォーム(6月1日オープン)から送信していただくか、
筑波大学周辺のスーパーなどに順次設置いたします専用封筒を使ってご応募ください。
あなたの「つくば愛」に満ちた力作をお待ちしております!
丼't You Join Us?